このサイトは2008年3月までの旧スマイルヨガブログです。
新しいスマイルヨガサイトはこちらから

2006年04月

カテゴリアイコンです ピラティス体験

wphoto0604 057.JPG

札幌にある 「BodySoul」というピラティススタジオに体験レッスンに行ってきました♪ピラティスにも子連れレッスンがあるんです。金曜日の午前中。初回の私は1000円で体験できましたよ。
電話で予約の際に、ヨガをされているなら大丈夫ですね♪って言われていたので、あまり不安もなく体験スタート!腹筋がニガテな私にとって、とってもプルプルな1時間をすごしました。笑。

でもって、ヨガとは違います。いつかあるだろう・・と、思っていたくつろぎの時間は無く・・笑。呼吸法も違いました。とにかくお腹です。オヘソを背骨に近づけるように引き締めたまま、全ての動作をする。息を吸うのももちろん頭を持ち上げるのにも。一日たって朝からお腹の中の方が心地よい筋肉痛です。
やはりなんでも体験してみないとわからないものですね。いろんなお腹を引き締める方法を学んできましたよ。このピラティスでも意識するお腹の引き締めは、ヨガで言う「丹田」と同様ですね。

スタジオはとっても清潔感のあるスタジオで、ロッカーも一人一人用意されています。マットの用意もあり、ハンズのお迎えに位置したスタジオは会社帰りにも最適な場所ですね。詳しくは「BodySoul」のHPまで。

*写真は大通りの「とうきび販売」。こんな時期になりました♪

By smile on 2006/04/29 (07:19)| コメント (4) | トラックバック

カテゴリアイコンです スマイルヨガサークル4/25

wphoto0604 041.JPG

ぐずぐずした天気の今日は、とってもにぎやかな子連れヨガタイムとなりました。妊娠されて少しお休みされていた方が久しぶりに参加されたり、見学の方も数人と、これまたいつもと違う雰囲気に。初めて参加したKちゃんは、足マッサージをマネっこしたりと、素質がありそう。笑。
レッスンは胸を開くポーズを試行錯誤やってみました。そうすると自然に体側も伸び上半身がしなやかになる感じがあったと思います。
いつもはネコのポーズひとつでもシッカリやりがちですが、きょうはユラユラやってみました。そんな動きでも体はちゃんと反応してくれるんですね。ましてそのほうが、体にとっては無理なくいいのではないでしょうか?どうだったかな?
4月の私の勝手なテーマは「毒だし」(デトックス)。今回も聖人のポーズでしめくくり。みなさん綺麗にできてましたっ!
これからGW。楽しいことがいっぱいですね。来週、スマイルヨガは、お休み。再来週元気にお会いしましょうね。

By smile on 2006/04/26 (10:46) | トラックバック

カテゴリアイコンです 養成コース終了

wphoto0604 040.JPG

この週末で水野ヨガ学院での「指導員養成基礎コース」が終了いたしました。こんなわたしでも立派な修了書をいただいちゃいましたよ。今年のお正月休みに決断し、びっちり3ヶ月。立派な金額もするコースなのでとことん勉強したつもりです。
終わってみると早かったけど、とっても忙しく充実した日々を過ごすことができました。(家族に感謝)
ヨガを伝える指導員になるためにプログラムは作られていますが、今回一緒に学んだ仲間は、ヨガを深く深く知りたい方・お仕事と関連付けられてる方が多かったです。
多くの先生との触れ合いや、学院にこられている方との触れ合いも多く、学びっぱなしの3ヶ月です。

「ヨガとは何か?」
一番最初に聞かれた質問です。そして最後の日もこの質問がありました。
この答えは日々変化があります。私にとってヨガとは何か?私にとってヨガとは、心との触れ合いの時間です。
今日はスマイルヨガサークルの日!来ていただくお母さんに気持ちいい時間になるよう精一杯努力するぞぉ~♪

By smile on 2006/04/25 (08:06) | トラックバック

カテゴリアイコンです スマイルヨガ4/18

wphoto0604 020.JPG

今日もしっとり汗をかいたスマイルヨガサークル。今日のテーマは股関節スペシャル。とことんゆるめた股関節を伸ばしてみました。猿王のポーズ(ハヌマーンアサナ)に挑戦!ご自分で思っているより出来るポーズなんですよ。
このポーズは脚をスッキリさせてくれる効果があります。外歩きなんかで疲れた脚を一度で軽くしてくれるスペシャルポーズでもあるんです。人によってはレッスンの帰りにご自分の靴がゆるくなる方もいらっしゃるそうです♪
子どもたちが多かった今日もにぎやかな時間でしたが、大きいおねえちゃんがいるとみんなをまとめてくれるし、彼女が夢中になる遊びをみんな真剣なまなざしで見つめ習得しようとするんですよねぇ。とっても助かっちゃいました♪

*写真はこれまたお隣のお庭の行者ニンニク(アイヌネギ)。お隣さんは自分の家のが出てくると山に行き取りに行くんですって♪山には山菜があふれてる頃なのかな?

By smile on 2006/04/19 (06:47) | トラックバック

カテゴリアイコンです パワーヨガ特別セミナー

wphoto0604 029.JPG

水野ヨガ学院にて4月30日(日)15:00~17:00「パワーヨガ」の特別セミナーが開催されます。定員16名程度。(ご予約された方が安心ですね)
受講料 2500円(当日2700円) 学院の生徒さんでなくても参加可能です。(料金同額)
連続したポーズを作りながら瞑想状態になります。体力のある方は完成ポーズに心がけ、体力のない方は呼吸に重点をおき時間を過ごしてはいかがでしょうか?
無理をしない心地よい時間をお過ごしください。(パンフレットより抜粋)
詳しくは水野ヨガ学院HPへ

By smile on 2006/04/19 (06:28) | トラックバック

カテゴリアイコンです スマイルヨガサークル4/11

wphoto0603 066.JPG

新しい顔もチラホラ・・。今日もにぎやかな時間になりました♪先週来られてた方がお休みだったのもあり、これまた私がハマッテるフェイストレーニングを少ししてからのレッスン。今日は鶴のポーズ(カエル倒立といえばわかるかな?)に挑戦してみました。難易度が高いポーズですが、コツや自分の場所を見つけたら、まるで自転車に乗れたかのように出来てしまうポーズです。ヨガでは姿勢がよくなるポーズとも言われています。出来ないポーズを練習するにはちょうどいいポーズかもしれませんね。
もちろん私も練習しています♪
今日は内容は熱く、久しぶりにくつろぎの時間も取れました。大きいおねえちゃんが来てくれたからだね。とっても助かっちゃいました。ありがとう。また遊びにきてね♪

*Smileは花の名前をほとんど知りません。これはなんて言う花なんだろう。すごくすごくいい匂いがしてました。

By smile on 2006/04/12 (06:00)| コメント (8) | トラックバック

カテゴリアイコンです クアラ琴似店OPEN

wphoto0604 007.JPG

先月の3/16日に、岩盤浴しながらヨガができる(ホットヨガ)クアラが、琴似店をOPENしました。
南2条店にしても、平岡店にしても女性限定の施設でしたが、琴似店は「男女共用」。カップルにはお勧めですね。
OPENしたことにあたり全店でプライスダウンされています。(~4/15)一度体験されたかった方には朗報ではないでしょうか?ホットヨガは予約制です。

By smile on 2006/04/06 (06:25) | トラックバック

カテゴリアイコンです 新しい仲間

wphoto0604 003.JPG

今年度のスマイルヨガサークルも新しい仲間が入りそうです。お仕事をしていたりお子さんの体調だったりお休みが取れやすいのもスマイルヨガのいいところ??笑。
以前に「このサークルは休むのに気を使わない」って言われたことがありました。そんな言葉も嬉しいですね。したい時にヨガが出来るって、うん。うん。いいかも!

昨日は自分でできるフェイスマッサージを30分ぐらいかけてみなさんでやってみました。今日の朝のホッペの感触が変わってるかなぁ??

今週あたりからNHKの幼児番組の内容も変化しています。みんな大好き「でこぼこフレンズ」にも新しい仲間が登場!「フォッフォ」に「ポッコンパッコン」に「まる」。あたしの好きな「あなくま」の出番が減ってしまうのね・・。笑。

By smile on 2006/04/05 (07:09)| コメント (6) | トラックバック

カテゴリアイコンです 4月から始めてみたい習い事

wphoto0603 065.JPG

昨日4/1の新聞に4月から始めたい習い事TOP10が紹介されていました。ヨガ・ピラティスが堂々2位!女性だけのアンケートでは1位だったそうです。
確かにどこの体育館の話を聞いてもレッスン数も増え、人数も満杯になってるようですものね。ここの「札幌で始めるヨガ」コーナーでも体育館情報を掲載したいと考えていましたが、時既に遅し。今回の募集が始まってしまってました。すみません。次回までに少しづつ載せていけたらいいなぁ~なんて考えています。

ちなみに、1位は語学。英語以外も人気のようです。3位はパソコン。Smileが習ってみたいのは・・陶芸に書道。ボイストレーニング。(←これは主人が大反対!これ以上家でうるさくなったら困るって。笑)他にもたくさ~んあります。

By smile on 2006/04/02 (07:46)| コメント (6) | トラックバック